3名の産婦人科医師と麻酔科標榜医、専属薬剤師と充実した医療スタッフがいます。
 
									理事長 立花 崇 TACHIBANA TAKASHI
										趣味:サッカー、運動すること、車
好きな歌手:布袋寅泰
好きな言葉:自分らしく
									好きな歌手:布袋寅泰
好きな言葉:自分らしく
先生からのメッセージ
										私は安全な産婦人科医療の提供を行うために、麻酔科標榜医の資格を取得した後に、産婦人科医となりました。その知識を最大限に生かし、帝王切開術での麻酔管理や分娩時の痛みの管理(無痛分娩)にも十分配慮し、妊婦さんが少しでも不安を軽減して分娩にのぞめるように努めて参ります。
										私がいつも心掛けている事は、患者様との会話を大切にして信頼関係を構築することです。どんな些細な事でも気軽にご相談ください。
										当院の強みは、産科クリニックにして、産婦人科医師複数体制ということです。このことが、より安全な産婦人科医療を提供できると考えています。現在2名または3名の産婦人科医師で診療を行っており、夜間緊急手術等にも即座に対応可能です。
										当院は『女性として、母として、生きる。を、支える。』をスローガンとし、私達スタッフがワンチームとなり、患者様の不安も喜びも共有し、女性のライフステージに末永く寄り添っていけるよう全力でサポート致します。
									
経歴
												平成20年3月藤田医科大学 卒業
											
											
												平成20年4月藤田医科大学ばんたね病院 初期研修
											
											
												平成22年4月藤田医科大学ばんたね病院 麻酔科入局
											
											
												平成24年3月藤田医科大学ばんたね病院 麻酔科退局
											
											
												平成24年4月久留米大学病院 産婦人科入局 勤務
											
											
												平成25年8月聖マリア病院 産婦人科勤務
											
											
												平成28年8月久留米大学病院 産婦人科勤務
											
											
												平成30年3月久留米大学病院 産婦人科退局
											
											
												平成30年4月木村回生医院 副院長就任
											
											
												令和2年5月立花レディースクリニック理事長就任
											
										資格等
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 麻酔科標榜医
- 母体保護法指定医
- 日本周産期・新生児医学会NCPR(新生児蘇生法)専門コース修了
- ソフロロジー式分娩法認定指導医
- 性犯罪被害者保護担当医
- 緩和ケア研修会修了認定
所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本産婦人科医会
- 日本周産期・新生児学会
- 日本婦人科腫瘍学会
- 日本産科麻酔学会
 
											